SSブログ
前の10件 | -

新しいiPad [デジタル]

新しいiPadが、発売日の強3月16日に到着しました。
Apple らしい、シンプルなパッケージで届きました。
iPad2を見送ったので、迷わず買い!!です。
色はホワイトにしました。
P1000248up.jpg

ディスプレイは、圧倒的に美しいです。これは、手にとって見ないと難しいかも。
比較
新しいiPad
IMG_0003up.jpg
初代iPad
IMG_0023up.jpg
春も近づいて来ました、写真を撮って、iPadやAppleTVで見るのが楽しみです。
今年は、梅が咲くのも遅かった。桜が待ち遠しい季節です。
P1000259up.jpg

知らないと損するベビーステップ活用法 [学び]

多くの成功者の著書、ビジネス本、片付け本を読んでいると共通していることがあります。

1 自分にとって重要なことは何かを見極め、重要なこと以外を排除する。
2 一人に与えられた時間は有限で、しかも、いつまでとは、予め知らせられていない。
その貴重な時間を、自分にとって重要なことに集中する。

また、モノとのつき相方については、自分に本当に必要なもの、自分を幸せにするものだけと生活する。同じもの、同じ目的の物は2つ持たない。
とてもシンプルで潔い考え方だと思う。

でも、私は、きっぱり無駄な時間だと分かることがやめられない。[もうやだ~(悲しい顔)]
そして、やらなきゃダメだとわかっている面倒な事を、先送りしたくなる。
やり始めたことは、なかなか続かないから、目標には、ちっとも近づけない。

継続するための、本を探していたら、「30日で人生を変える 「続ける」習慣 古川 武士(著)に出会いました。
著者のお仕事は、習慣化コンサルタント、色々な仕事があるものです。
それだけ続けられない人が多いということですね。
良い習慣を身につけると、それが複利的に作用して、長い期間で大きく差が出てくる。人生を変える一発逆転はない。
若い人ほど、複利効果は大きいのでお得ですね。

どうしてやる気だけでは、続かないのかということをしっかり説明したあと、始めたことを習慣にするまでの、ステップを具体例で教えてくれます。
新しいこと始めるとき、排除しようとする無意識の抵抗が、自分の中にあることを意識するだけでもずいぶん、継続に近づきます。

ステップ1  反発期【1日~7日】――やめたくなる
対策1 ベビーステップで始める
対策2 シンプルに記録する
ステップ2 不安定期【8日~21日】――振り回される
不安定期は「続ける仕組み」を作る
ステップ3 倦怠期【22日~30日】――飽きてくる
倦怠期のマンネリは「習慣引力」最後の抵抗

習慣、無意識にできるレベルになるまでの、障害の乗り越え方、今まで失敗したのはどうしてなのかをしっかり説明しているので、納得できます。
ジムの幽霊会員になってしまっていることや、英会話の勉強を始めたり、止めたりの繰り返しになっていること、私の場合は、殆どステップ3の「飽きてくる」の時期に挫折しているようです。やっていることに意味が見出せなかったり、他のことが気になったりです。

内容的には、はじめは小さく始める、記録をつける、すぐに始めない、始めは毎日実行する等「減らす技術」レオ・バボータ(著)と、共通する部分が多かったですが、継続したらどうなるか、それぞれ小さなストーリーが示され、より実感しやすい工夫がされています。これならできる[手(グー)]

さあ、良い習慣を今年、いくつ身につけることができるか(^^)まずは、ベビーステップでやってみたいと思います。

30日で人生を変える 「続ける」習慣

30日で人生を変える 「続ける」習慣

  • 作者: 古川 武士
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2010/11/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



減らす技術 The Power of LESS

減らす技術 The Power of LESS

  • 作者: レオ・バボータ
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2009/08/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

iPhoneの定位置を決める [デジタル]

お片づけの定番「モノの定位置を決める」
簡単なようで、なかなかできないルーズな私(^^;)
3日に一回は、「あれ、iPhoneどこおいたっけ?」って、探したり、お家電話から、iPhoneに電話をかけることがあります。
しかーし、iPhoneの特等席を準備しました。これで今年は、きっと大丈夫。のはず。
  iPad用のアイ・スツールとiPhone用(スマートフォン用)のスマート・スツール
ラバー製の小さなアイテムですが、縦.横に立てる、斜めに寝かせると気ままに自由において置けるので、とても便利。
オマケup.jpg
大小あるととても可愛い。今回購入時、もう一個オマケでスマート・スツールをつけていただいて、使い道広がります。

 iPad用のアイ・スツールは、MacbookAir11を立てることも出来ました。
今は、100均で買ったまな板たてを使っているのですが。(結構お気に入り)
840upup.jpg

これで、今日から出かける前に、「iPhone,iPhone」って探しまわることなしです。






2011電子書籍元年 [デジカメ]

私は、1993年からMacユーザーです。
2011は、Appleユーザーにとってスティーブ・ジョブズを失った年となりました。[もうやだ~(悲しい顔)]
2011我が家にやってきたAppleno仲間たち。
MacBook Air 11インチ
 1.6GHz Dual-Core Intel Core i5
iMac 27インチ
 2.7GHz Quad-Core Intel Core i5
01up.jpg
iPhone4S
 白 64G
IMG_0039up.jpg

Appleの製品は、端末が、増えれば増えるほど連携プレーで、どんどん便利になっていく所がすごい。
AppleTVとの連携でほとんど見なかったテレビが映画や動画の再生で蘇り、iPadとの連携で本棚に並んでいただけの書籍がいつでもどこでも活用できる「自分図書館」に生まれ変わりました。黄ばんだページも最適化してPDFで保存すると、新品同然。[ぴかぴか(新しい)]

書籍のPDF化は、裁断機を購入して劇的に楽になりました。持っている書籍を電子化するなら、絶対買うべき!!
ある程度の量が電子化されると、むちゃくちゃ便利になります。
Kindleとソニー・リーダーも持っているのですが、殆ど使わなくなりました。
本当は、本を裁断するなんて辛いんです。本が好きだから。
でも。だからこそ、活かしたい。いつでも読みたい。RIMG0007up.jpg
Amazonで購入した書籍は、半額でダウンロードできる!とかしてくれたら、絶対買うと思う。

今年は、できるだけ電子出版された書籍を購入していこうと思います。

こんにちは2012

明けましておめでとうございます。[わーい(嬉しい顔)]
2012sinnnen.jpg
旧年中は、世の中は、大きな震災に見舞われたり、経済が混乱したりしておりましたが、個人的には、忙しい中も楽しくすごすことが出来ました。ありがとうございます。

昨年、一番影響を受けた本は、「人生がときめく片づけの魔法」 近藤 麻理恵でした。
自分が、今、ときめくものに囲まれて暮らすためにすべきこと。
単なる片付け本にとどまることなく、自分がどう生きたいか、どんな暮らしがしたいかと、徹底的に向き合うための本です。

難しいことはなく、著者のこんまりさんの、徹底ぶりの凄さに驚きながら、でも、自分もやりたい[exclamation×2]本当に思える、具体的な片付け方が満載でした。
人生で一度きりの、「徹底的な片付け」を終わらせたら、もう二度と、片付ける必要がないなんて、魅力的だと思いませんか?
この本のお陰で、我が家のモノは激減しました。
もったいないの本当の意味を実感しました。すっきりです[揺れるハート]


人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

  • 作者: 近藤 麻理恵
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2010/12/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

病める時も健やかなる時も夏の挨拶 2011 [デジタル]

よしかyukataup.jpg
そろそろ夏も終わりかけ。
厳しかった夏も、もう少しで超えられそうです。もうひと頑張り[あせあせ(飛び散る汗)]

最近は、ペン字を少しづつ練習しています。
お気に入りの万年筆、パイロットのキャップレス。
ノック式のボールペンのような手軽さで、万年筆を使えるのが嬉しく、持っていること、使っていることに満足できる筆記用具です。
手前の3本が細身のデシモ。
後ろのイエローが国内未発売のため米アマゾンで購入したものです。
(Namiki Vanishing Point Fountain Yellow & Silver Fine)
円高でお手頃価格でGETできました。[揺れるハート]
パイロットが運営しているペン習字通信講座を受講しています。
キャップレス.jpg


最近、iMacを27インチに、MacBookAir11を 2011モデルに買い換えました。
私にとってベストなペアです。
最近の、Appleの製品は買い得感があります。
air11.jpg

ぼちぼち、Appleファミリーの連携技[exclamation&question]など、紹介していこうとおもいます。

宅建主任 登録実務講習 受講修了です。 [学び]

宅建主任 登録実務講習(スクーリング)を受けてきました。
梅田近くのLECさんを選びました。理由は、場所が近い、安い、でしたが正解だったと思います。
二日間みっちり12時間。

教材は、テキスト1冊、資料集1冊、ワークブック1冊、DVDが2枚、シンプルです。

講師は、現役で不動産業を営まれている方で、実務に関して具体的な失敗談や注意すべきポイントを教えていただき、勉強になりました。
以前は、大会場に大勢集めて、引退された偉い先生が、法令関係のテキストを読んで、はいさようなら、というような形式だったそうですが、それでは実務の代わりにはならないだろうとのことで、実務経験の豊富な(7年以上)講師が、少人数の生徒(20人まで)に対して、現場で役立つ知識を付与する形に変わったのだそうです。
今後、不動産業に付く予定はないのですが、不動産の調査方法等は、他の仕事でも共通する点があり、興味深く授業をうけることができました。

設定は、ある顧客から、中古住宅(一軒家)の売却について媒介の依頼を受けて、成約するまでの、一連の流れを学び、売買契約書や重要事項説明書等の作成ができるようになることが、最終目標です。

面白かったのが、物件調査の大切さ。[がく~(落胆した顔)]
これをいい加減にすると、思わぬトラブルに巻き込まれたり、痛い目に合うということ。
不動産業の媒介の手数料は、かなり低く抑えられているので、ちょっとした手抜きをして、手数料以上の賠償金を支払わなくてはならないこともあるようです。
「安い手数料だからといって、安い仕事をしてしまうと、結局、高くつく[exclamation&question]
基本は、大事です。

土地や家屋を売るには相当の理由があるわけで、買い替えでステップアップならいいんでしょうが、中には、様々なトラブルや、人の感情が絡まっている物件もあり手ごわそうでした。
よく聞く事故物件も、わけありの内容が様々で、家そのものに難はなくとも、隣近所に訳あり人物がいるとか、心理的に嫌な感じのするもとか、思っていた以上に範囲が広いこともよくわかりました。

家を買う前に、勉強しておけば良かったなあ。[ふらふら]

12時間も、座っているのか・・・と憂鬱に思っていたのですが、20,000円の価値ある授業でした。RIMG0010up.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

AirPlayでテレビ新世界 [デジタル]

昨年、ようやくブラウン管の巨大なテレビから、液晶テレビにかえました。52型は、さぞかし大きいだろうと想像していたのですが、そんなでもないですね。
第2世代の「Apple TV」のセットアップはとても簡単 。電源コードをコンセントに差し込み、HDMIケーブルをテレビにつなぎます。
テレビの裏に隠してしまいたいところなのですが 、リモコンが赤外線接続なので、正面にちょこんと見える位置にセッテイングしました。RIMG0014up.jpg
同じネットワーク上にある、iTunesを立ち上げているMacとAirMacで接続。
iTunes側で、ホームシェアリングを「入」にしておく必要があります。
音楽やムービー、そして写真までもが、とても簡単いiMac、iPhoneから、テレビの大画面に飛ばせるようになりました。
Remote Appを使えば、iPhoneがリモコン替わりになります。
いや、テレビ番組は殆ど見ないのですが、これはテレビ新世界です。[ハートたち(複数ハート)]
IMG_0349up.jpgIMG_0348up.jpg

Appleは、既存の技術を組み合わせて、「こんなことできたらいいな。」を通り越して、「こんなこと、やってみなよ。」って、かっこいい提案をするのが上手です。
Apple Apple TV MC572J/A

Apple Apple TV MC572J/A

  • 出版社/メーカー: アップル
  • メディア: Personal Computers



そういえば新年の挨拶

2011年が、始まりました。[わーい(嬉しい顔)]
今年の正月休みは、少々短いこともあり、特別なイベントはなし。
昨年流行った「断捨離」ですが、私もそれに習い、たくさんものを捨てました。
我が家の押入れは、不用品ばかりではないかとあきれました。
PC関連機器やソフトの箱、本体が不明となったACアダプターや沢山のケーブル。
古いゲームソフトや攻略本。
時代遅れになったよそ行きのお洋服やカバン。
オマケでもらったグラスやお皿。いつか使おうと思っていた、ブランドの紙袋。
可愛がっていないぬいぐるみ。などなど。

片付けがこんなに大変なら、もうモノを増やすまいと決意いたしました。
まだまだ、手緩いとは思いますが、ずいぶんすっきりしました。

爽やかな年明けです。[晴れ]
スクリーンショット(2011-01-03 16.19.29)up.jpg

減らす技術 The Power of LESS

減らす技術 The Power of LESS

  • 作者: レオ・バボータ
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2009/08/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

2011懲りずに、最強手帳を探し続ける [手帳]

そろそろ来年の手帳が気になるシーズンですね。
人生戦略手帳、続いていないんですよね(^^;)意思が弱い。

やめた理由は、
・一日1ページというスタイル
・綴じ式ではなくポケットサイズ6穴のレフィル式
・マンスリーカレンダーが、各月初に編綴されていて使いづらい。

ので、紙の手帳は、今は、一週間バーチカルタイプの手帳に変更しています。
文庫本サイズで、ほぼ日手帳のカバーが気に入って、カバーだけ購入しました。
良く考えられたカバーで、ペンホルダーにペンを挿すと、カバーが開かないところや、程よいポケットスペース、特に表紙についたポケットがとても便利です。
http://www.1101.com/store/techo/
IMG_1220up.jpgIMG_1222up.jpg

スケジュール管理は、主にiPhoneのRefillsというアプリに移行しました。
有料アプリで、1,200円と少しお高いのですが、便利なので紹介します。
http://www.kgt.cybernet.co.jp/iPhone/Refills/jp/Refills_Site_Japan/Refills_homu.html
グーグルカレンダーと同期して、MacやiPodからもアクセスできるので、非常に便利です。
センスのいいデザインが多数あり、日/週/月毎のスケジュールビューを切り替えて、スケジュールを確認することができます。
私はシンプルで文字が見やすものを使用しています。
スケジュールがコロコロ変わるので、変更するたびに紙の手帳だと、紙面が汚れるのですが、その心配もありません。移動時間に、ちょいちょいと入力するだけで、いつでも最新の状態をキープできます。
また出張が多いので、iPhoneのマップや乗換案内と連携させるているので手放せません。
IMG_0317up.jpgIMG_0316up.jpg
ただ、これには、人生戦略手帳のような、自己啓発、目標達成機能が不足するので、紙の手帳をすっかりやめてしまうわけにはいきません。
しばらくは、このパターンでやっていこうと思います。

前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。